for kids

〜好奇心にあふれた2歳以上のキミへ〜

自我が芽生え自立心が育ち、
世間ではイヤイヤ期と呼ばれるこの年ごろ。

何でも自分でやってみたい!
という気持ちが強い時期です。

いつでもママと一緒、
ママから離れなかった時期から、
少しずつ離れる時間が延び、
冒険し始め、
いろいろなことを自分で
楽しめるようになっていきます。

そして、
自らの手で足で経験したことから学ぶことは、
親から教えてもらったことよりも
自然に素直に習得していくものです。

自らが音楽づくりやムーブメントの中で
さまざまな音楽表現をする日がくるでしょう。

見よう見まねで表現をすることは、
インプットとアウトプットを繰り返し、
基礎的音楽能力の達成へと向かうのです。

音楽の学びは
全ての学びを支える

と言われています。
さまざまアクティビティを体験することにより
身につくスキルは無数にあります。

例えば、

・楽器やダンスを習う前に必要な音感・リズム感が身につく
・将来スポーツをする時にもリズム感がとても大切
・没頭力=集中力へとつながり、学習への取り組みにも効果がある
・聴く力がつくことで、耳記憶が可能となり記憶力が向上する
・英語や他の言語の音に触れ、耳に慣れることができる
・読み書きをする前の言語認知能力と言語発達へ
・情緒の発達を支え、想像力・感受性を育てる
・自己表現力が伸びることで、自己肯定感も高まる
・異年齢交流により社会性も身につく

そして何より!

〜音楽は人生を豊かにします〜

Music Together®︎の
カリキュラムとプログラムモデルは
これらを支えます。